A様のプロフィール
・居住地:群馬県
・年齢:60歳
・性別:男性
・理由:祭りで踊っている時に
・断裂足:右
・断裂日:2017/8/6
・問い合わせ日: 8/10
・歩行療法実施日:8/13
・歩行ギプス除去日 :
・状況:アキレス腱断裂当日に簡易固定、一週間後に歩行療法に切り替え
・問い合わせ:インターネット検索
新しい患者さまが来院されました。別の病院での簡易固定と松葉杖でのご来院です?
簡易固定はガチガチのギプス固定よりはマシですがやはり右足の方がむくんでいます?
こちらの松葉杖を使って一週間ほど過ごされたようですが、60歳の患者さまにとって松葉杖を扱うのは本当に大変で全ての行動が大変だったの事です?
むくみで青あざのようなものもできています?
早速後ろ側のシーネを固定していきます?
一度後ろ側の歩行ギプスをつけた状態で一度歩行の練習をしてみます。先ほどの簡易固定のギプスより歩きやすい!と患者さまのお声?
普通なら黒い圧迫包帯を巻きますが、むくみが強い方にはより優しい圧迫度の弾力包帯を巻きます?
最後に歩行の確認。ガニ股歩きにも慣れてきてだいぶスムーズな歩行です。群馬県から運転手として来られた息子様も驚きと安堵のご様子?
❣️患者さまのお声❣️
アキレス腱断裂した時は後ろからけられたような感じで倒れこみましたが、特に痛みもなく直後からガニ股歩きでゆっくり歩けたのでアキレス腱断裂ではないのかも?と最初は思いました。
その日に救急車で運ばれ病院に行くと、もう歳なので手術はしない方がいいと言われました。保存療法の場合は約三カ月松葉杖生活と言われまいったなぁ。と途方に暮れていました。一週間の松葉杖生活はトイレも大変だし本当にやってられませんでした。地元は車での移動が殆どで今回は右足なので運転ができず、1日でも早く治る方法をインターネットで探しました。
そこで歩行療法を見つけ最初は聞きなれないので少し不安でしたが、まずは問い合わせてみるか!と思い問い合わせて詳しい話を聞くとこれしかない!と思いました。周りの整体や病院の先生に歩行療法にすると相談すると、やってみたら?と前向きなアドバイスをくれたことも後押しになりました。
本日は息子が運転してきてくれ、少し遠いですが今後の松葉杖生活の不便さから解放されたと思うときて本当に良かったです。一カ月よろしくお願い致します。