T様のプロフィール
・居住地:千葉県
・年齢:33歳
・性別:男性
・理由:サバイバルゲームで走っている時
・断裂足:左
・断裂日:2017/5/14
・問い合わせ日: 5/14
・初診 歩行療法実施日:5/17
・再診 ギプス除去日 : 6/18
・状況:アキレス腱断裂から三日後、長野の治療院にて歩行療法開始。再診は東京で実施。
・問い合わせ:インターネット検索
T様のギプス除去の日がやってきました。千葉から奥様の運転でお越しいただきました。とてもスムーズに歩かれています?
早速歩行ギプス除去していきます。1カ月もずっと着けているとこの暑くなる季節はやはり臭いを患者様も気にされたとのこと?
歩行療法期間中はアキレス腱が断裂していない方の足に荷重をかけるので、逆側のアキレス腱に負担がかかってないか心配になり、ザムストのサポーターを断裂していない方に付けるなど、体に負担が掛からないように工夫して過ごされたそうです?
アキレス腱の癒合を先生が確認します?
しっかりと綺麗なアキレス腱に繋がっています?
すべての固定を取るのは少し心もとないということで後ろ側のシーネとベルクロをまいて1週間ほどお過ごしいただくことになりました?
最後に先生から歩行ギプス除去後のリハビリや注意点をご説明。ギプス除去から二カ月はアキレス腱が完全に癒合していないので無理せず浮腫みを予防しながらお過ごしいただきます?
T様が使われていた歩行ギプス用のスリッパ。クロックもどきのサンダルに切り込みを入れてそこをテープで固定されていました?
❣️患者様のお声❣️
アキレス腱断裂した時は仕事がこれまで通りできるかの心配とショックな気持ちで落ち込みました。最初の整形外科では保存を勧められましたが松葉杖生活は日常生活全てが大変なので、松葉杖がなく普段の生活に影響が出にくい歩行療法を選択しました。
歩行療法期間中は普段の歩行より幅広く歩くガニ股歩きなので普段の感覚と同じように歩いていて周りの障害物に足をぶつけそうになったりしてヒヤッとする場面も正直ありました。
またアキレス腱が断裂していない方の足に荷重をかけるので逆側のアキレス腱に負担がかかってないか心配になり、ザムストのサポーターを断裂していない方に付けるなど、体に負担が掛からないように工夫して過ごしました。
歩行療法は新しい治療なので最初は本当に治るか不安でしたが本日無事アキレス腱が綺麗にくっついて良かったです。歩行療法期間中も歩ける事でかなり生活が楽になりました。歩行療法を選択した事にとても満足していますし他の人にも勧めたい治療です。よくしていただきありがとうございました。