こんにちは。アキレス腱断裂治療院です。
アキレス腱断裂の治療法と言えば、「手術」「保存治療」「歩行治療」と
なるのですが、今回はその中でも手術について記載していきたいと思います。
※こちらの情報はあくまでも一般的な情報であり、各病院や接骨院にて費用や期間など異なる場合があります。(上記、当院、アキレス腱断裂治療院HPから抜粋。)
実際に患者様の声を聞くと、病院によって対応はかなりまちまちです。
●費用に関して
手術費用は200,000円と記載していますが、
実際は150,000円から300,000円までと幅があり、
主に入院期間に左右されるようです。
●入院期間
入院期間は日帰りもあれば2週間の入院をさせられるところもある様です。
平均的には4日~1週間が多い様です。
●松葉杖
松葉杖の生活は術後1週間~1ヶ月の松葉杖での生活になります。
個人差や医師の決断にもよりますが2週間程度が一般的と言われています。
●復帰
スポーツ復帰は最短で4か月~6か月と言われています。
歩行治療と大体期間は変わらないです。
●神経機能・筋肉の低下
松葉杖等の生活で、足をつかない期間が多く、低下が大きい。
●仕事や日常生活への影響
保存治療のギプスよりは比較的、松葉杖の期間が短いが、
入院、その後の松葉杖の生活を考えると
最低2週間くらいは何もできない生活になる。
●その他リスク
合併症を起こすリスクがある。(手術による感染症など)
傷跡が残る。
術後にかゆみや痛みを伴う場合がある。
●再断裂の発生率について
各治療に再断裂発生の差はなかったと報告されています。
(一般的な再断裂リスクは10%と言われてますが、当院で、再断裂率は実際10%を下回っています。)
従来までは、「手術の方が治りが早い」「保存治療は再断裂リスクが高い」などとと言われていわれ、早期復活したいと思っている方々(スポーツ選手等)に多く選択されてきましたが、最近の研究では、保存治療でも早期からリハビリを行うことで手術以上に良好な治療成績が報告されています。
早期からリハビリを行い、治療をしていく
最先端の治療が、当院の歩行治療になってます。
歩行治療とは
①松葉杖なしで 当日歩いて帰ることが出来ます。
生活への負担が大幅に軽減されます。
②ギプスは、約1ヵ月のみです。(個人差はあります)
③スポーツ復帰は、手術と変わりなく4ヶ月~6ヵ月です。
(きちんとリハビリを重ねれば、手術より早い復帰の方もいます)
④当院はアキレス腱断裂を専門としています。
先生たちはアキレス腱断裂に関して300症例以上を診ており、
専門的、かつ豊富な知識を持っているので安心安全の治療です。
最近では、スポーツ選手や、アスリートの方も来院頂いてます。
一度ご来院頂き、先生の話を聞いてからの治療も可能です。
手術、保存治療、歩行治療とアキレス腱断裂の治療に
悩んでいる方の参考になればと思います。
その他ご質問ありましたら、ぜひラインアット【@yuu7835】や
お電話にていつでもご連絡くださいね。
TwitterやInstagram、amebloにて毎日患者様の様子が見れます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-
Twitterachilles_tokyo
Instagramachilles_tokyo
ameblo
https://ameblo.jp/achilles-tokyo/entrylist.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐