歩行治療のポイントを説明していこうと思います。
その1)施術当日からすぐに歩くことが出来る
その日からすぐに歩くことが可能です。そのためにしっかりと先生が
足の状態を見て、特殊な技術で本人に合わせた角度で
一人一人に合わせたギプスを作っていきます。
松葉杖の歩行は、実は想像以上に大変です。
(雨の日に傘がさせない、滑る床が怖い、階段が怖い、手やわきの下が痛い、、、etc)
歩行治療の歩き方には少しコツがあるのですが、
しっかり歩けるようになるまで丁寧に指導していきますので、
ご安心くださいね。

その2 約1ヵ月でギプスが取れる
個人差はありますが、早い方で最短約1ヵ月でギプスが取れます。
最近、アキレス腱断裂された方のブログやSNSを確認したり
論文を読み、手術、保存治療についても勉強をしてきました。
すると保存治療では平均的に2ヵ月~3ヶ月ギプス&松葉杖の
生活が余儀なくされているような気がします。
しかし、当院の治療では、長くとも1ヵ月半でギプスを外していきます。
もともとギプスの状態でも歩いているので、
ギプスをとった後もすぐに歩くことが出来ます。
その3 他院にはない、先生の圧倒的な経験値とフォロー
当院はアキレス腱断裂の治療を専門をしているので
先生が毎日アキレス腱断裂されたの患者様を診ています。
そのため先生の知識、経験も他院に比べ豊富です。
そして、どんな質問にも先生が丁寧に答えてくれるので、
患者様が話を聞き、毎度安心したとおっしゃってくださいます。
アキレス腱断裂した後は誰しもが不安です。。。。
いつでも質問出来ると思えるだけで安心できると思います。
何かあった際には、先生に直接電話もすることも可能です。
LINEアットでは、24時間質問も受け付けています。
(LINE@➡yuu7835)
アキレス腱断裂に関して何かお困りなことがありましたら
いつでもお問い合わせくださいね。
amebaブログにて過去から現在の患者様の様子まで
見ることが出来ます。
ブログ➡
https://ameblo.jp/achilles-tokyo/entrylist.html
アスリート、スポーツ選手等も多数来院されているのでぜひご覧くださいね。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-
Twitterachilles_tokyo
Instagramachilles_tokyo
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐